雨で憂鬱⁈ 綺麗なアジサイを押し花にしてみない⁇ 上手くいけばオリジナルのアクセサリーに♡

はじめまして、どうもこんにちは。

Twemaryです。

紫陽花を押し花にしてみようと思います

さっき、雨の降ってる庭に出て、アジサイの花をちょこちょこ摘んできました。それがこちらです。なるべく色んな色をチョイスしたつもりなのですが、あまりキレイな形ではないのも紛れているので、明日も摘んでこようかと思います。



押し花したことありますか?

私は少しだけあります。桜の時期に、桜の花びらを。
これは数年前に、これまた庭で採取した桜の花びらとかラナンキュラスの花びらなんかを押し花して、あとでなんかしようと思いつつ、数年経って黄色くなっちゃったものです(´;ω;`)

ええ、わたくし、ズボラです←

今回のアジサイの押し花は、ちゃんと出来たら、レジンで固めて、イヤリングにしたいと目論んでます←できないだろー!とか言わないでくださいねー??


私の押し花のやり方

花を採取してくる
ティッシュで水分を拭き取る
なるべく平らにしたいので凸凹部分は取り除けるものは取り除く
ティッシュで花を挟む
それをさらに新聞紙で挟む
その上に、辞書などの重たい本を乗せる
数日放置…

ですかね。
みなさんはどんな作り方をしますか??



レンジでチン?アイロンでポン?で簡単すぐにできるらしい⁈

えっと…他のサイトを参考にしてください。
私はちょーアナログで頑張ります╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ただ、両方とも一気に熱を加える加工方法なので、発色や縮みなどには気をつけてください。



押し花の天敵  変色について

変色の参考写真
せっかく綺麗に押し花ができても、変色してしまったら悲しいですよね←


シリカゲルに押し花を入れて乾燥させると変色しにくいらしいです。シリカゲルってあのシリカゲル??お菓子とかの袋に入っている乾燥剤ですよね??
お菓子のシリカゲルでもいいのでしょうか。
後日、試してみたいと思います。

その他には、押し花専用の変色防止液なるものが販売されているようです。



その後、レジン液で硬化させて、イヤリングへ

できたらいいなぁ。

予定ではこんな感じ。予定は未定です←

女子力高くなりたい…


このブログはスマホから投稿しております。

Twitter、Instagramもやっていますので、そちらもフォロー是非ともお願いいたします。

では、今回はこの辺で。

最後まで読んでくださりありがとうございました。少しずつ更新していきたいと思っていますので、よかったらチェックしていってください。

Lots of love from,

Twemary♡

Thank you ;)

Twemary 日々の記録

日々の出来ごと。私もやってみよう!と思ったことを実践して記事にしていけたらなと思ってます(^ ^)実験も行っていきたいです。理系女子のお気ままブログ♡

0コメント

  • 1000 / 1000